アデル‐リエヴル間に関しては>>100に納得した俺がいる
>>77のアデルが占慣れてないかどうかだけ聞かせて、がどう要素とるのかいまいちわからんかったが、
下段で不慣れ真の場合を考える所を鑑みて、アデルに対して偽塗りしている感じはない
どちらかというとアデルの疑い返しに見えたな、と
>>77>>100とアデル疑いに関し他人の目を借りたい、というのが非ロッカーで視野広い
また、灰に関しての視点もいい>>103>>105>>107
>>112で現状寡黙なユーリエの掬い上げする動きは人っぽい。今日は占外したいと思った
アデル偽ならリエヴルとは微キレ感