>>111ギィ君
見てきたがダーフィト君へのアンカーだったよ。>>1:117の事かな?
☆言語化しよう。
@>>1:115で君の軽さや発言内容への同意にその時点の印象白く感じた。
A>>1:116にて記載してる最下段「どちらも白はあり得る」にその時点の君たちへの所感記載。
B>>1:117にて、ダーフィト君の視線の流れを観察。霊オープンやだやだ!ってのから3名の非霊確認をした後、>>1:51こんだけ出てるなら意味がないという点に議論の進み方を眺めて考えを変える「柔軟さが有るねー」と率直な印象を持ったので口にした。
Cその時点で@A白く見ていたギィ君は、>>1:64で
>言ってる事が真逆なんだけど、この間に何考えた?
という質問。真逆なんだけど、という事は私のように柔軟に流れた、と見るのではなく「彼(ギィ君)は切り替えた」と見たのかな?
って意味なんだが。