ふむ。
ダーフィトには割と一貫性が取れてきた。
>>1:221などで見られている側の意識が気になったが、>>1:240で自分の評価を情報にしているとのこと。
実際>>69で本当に情報源にしているし、>>1:240を言ってから後付で考えたにしては1dのダーフィトの思考の動きとマッチしすぎている。
ただ、俺が言ったのは「対話しようといいつつ自分から対話しようという気がなく見えるのが重い」という意味だったのだが、そこは伝わってないのか、という点は。
個人的に好印象だった>>1:339だが、同じような思惑が>>106アデル宛にも見えている。ここもポーズではなく本気で情報欲しい村側感情のように思えた。
1d2dと継続してみた結果、現状割と村目に見えている。
狼なら、自分が村側だったときの思考をトレースして村目線で動くタイプかとは思うな。
どちらにしろ、今後一貫性がなくなったり変な考察を落としたりし始めないか、注視していけばいいと考えている。