人狼物語−薔薇の下国

384 コトノハスペース村


スタントマン ツェーザル

灰考察。GSは>>85に。
今日は出来るとこまでになるかおな。まずは一人ひとり見るやり方(単体考察メイン)で。

GSの黒いほうから行くぜ。

・ナイジェル
回答傾向
・政府関係の議題回答が先、議題が後。
・印象と全体像からとらえていく
・アンカーひいての言及をほぼしない。これは黒要素か個人要素か、時間のなさか。

白要素
・★の内容についてはかなり具体性が高い。
・思考スタイルは>>3:78?と「寡黙中庸は吊れ」。「思い込みの強い性格」>>3:137。これらと言動との一貫性あり。(例:>>3:258の思考変遷の説明の筋の通り方)
>>2:97 □4回答辺りは思考柔軟な気配。
>>3:76の白出されの思考ブレは村反応
>>3:119のリヒャルト逆ゾーンへの突っ込みは真っ当
・4日目冒頭の反応があまりに素、襲撃知っている側ではない
・テオドール襲撃が謎、条件的に最も隠れ蓑になったはず(単体では。ライン考察するとこれは黒要素)
>>4:20で船内の思考を真っ先に正して条件確認、すぐ後の>>4:24に思考ブレの単独匂

(115) 2015/11/08(Sun) 07:03:06

SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby