気になってた猫編が進展したので嬉しいわ〜
まず発端の編>>49、これ自体は特に勝負に関係ないとも思いませんでした。>>2と>>3、>>6の発言時間の差は確かにちょっと不自然かなと感じます
しかしこれがどう要素に繋がるかと言うと、赤覗いてて表の反応遅れたんじゃ?と言う安直な黒要素
しかし編はそこストレートにいじるでもなく>>56では「演技臭」と煮え切らない指摘。それって黒要素って事じゃ?
その後「作り物な反応は真実」と自己完結しているのも意味不明。どこからそれが真実であると?
さらに>>75「そんな意図で質問してない」じゃあどんな意図です?気になっただけと言うけど、猫の回答を受けてその部分をどう咀嚼したか見えてこない
まさに>>107「思考隠されたままも嫌」な状態です。是非あなた自身が思考開示して欲しいですね
>>54や>>108の考察は読みやすいだけに猫との絡みだけ強烈な違和感です