>>111の陣営なら、C襲そのものが愚策。
通ったらその後霊ロラと灰吊りで終わりって流れが見えるじゃないか。
そんな博打を俺が選ぶと思うなら、もう一度議事録潜って俺の性格分析からやり直しを要求する。(ついでにしっかり真要素も拾ってくるように)
イェンス単体の感情の流れも、綺麗なもんだ。
>>1:376から始まり、昨日もそうだし、俺はイェンスのことは占ったほうがいいかと度々確認の視線を送っている。
それがあるからこそ、イェンスも>>110のような感情発露になっているのだろう。
でもな。俺から言わせて貰えりゃ、聞いた後にイェンスが素直に感情を出して答えてくれてたからこそ、占う必要ないな、となってたんだ。
見に行く度に「あ、大丈夫そう」と手応えを感じていた。
村側故の占いに対しての感情。それらを素直に出すこと。これはイェンスの持つ白さに他ならない。
申し訳なさとか、何も持つ必要ないんだぞ。
俺が占う必要ないと思ったから、占わなかった。それが全てだ。