ローレル>>87
回答ありがとう。
たぶんローレルが考える視点漏れって内訳についてとか僕達目線で確定していないことを確定前提で話しているとかだよね。
それは大きな視点漏れなんだけど、なんて言うんだろローレルに感じたのはそういうのではないんだよね。
視点漏れだと感じたのは自身の発言が無難だと認識しつつとりあえず発言したというのが、狼を探す村人のふりをしないといけない狼の本音が出たんじゃないかっと感じて疑ったと言えば伝わるかな?
「思考開示すること」が目的だったら、無難なことを言うのは目的達成にならないよね。
「発言すること」が目的だったら、無難なことでも目的達成になる。
どちらだったのかを確かめたくて聞いたんだ。
回答を見ると聖COという戦術が他の戦術に比べて無難と感じていたということで、これまでのローレルの難しいことよりシンプルに分かりやすいものを求める姿勢と一貫しているから性格要素の範疇なのかな。
ここは他の人の判断も仰ぎたいところ。