ユーリエって深夜まで来ないんだっけね。忘れてた。
しょうがないので昨日のテオ・シュテラ紛争を調停してみよう。
テオのシュテラ評はまぁそうなんだろうという感じ>>3:154.
で、これが「村人でも通るか」だけど、アタシは通ると思うよ。
夏休みの最初には「最初の一週間で宿題終わらせる」と息巻きながら結局8月31日に泣きを見る小学生のように、言行不一致が起こるのは(褒められたものではないけど)よくある話かと。
シュテラの行動に今一つ十分な目的性と効率性がないのは>>1:207で十分伺えることじゃないかな。
考察という手段が目的化してしまったパターン。というのはやや言い過ぎか。まあいっか。
で、シュテラ狼なら当然こういう頑張る姿勢を見せることが白アピなわけだけど、
>>3:60テオ「恐怖を説明しろ」に対して、>>3:61みたいなもんにょりした回答をするっと返してくる辺りは“抜けてる”んだと思うよ。
たぶんここは嘘をついてない。そしてこれが嘘でないなら真贋の見えてない村感情以外の何物でもないかと。
という感じ。
図らずもシュテラ白を拾えたので収穫。