>>100の続き
更に、結果論でもありますがタッグでは無難な行動を
取りたがると言う傾向を軽んじてポイントでの人外の
動きにのみ着眼を置いたのはよろしく無い点でした。
それが分かっているなら、目立つ行動よりは目立たない
人外の生態(希望出しの遅さや、中庸の動き、出方等)
に着目するべきだったと思います。
村に応じた推理の焦点合わせができていない点は、
大きい反省点でした。
また、コミットや吊り決定等、勝負に関して詰めの
甘さが出ている点は、そういう癖がある、と言う
自覚は最低限必要だと思われます。
最後に、感情偽装の際にもテキトー過ぎて村に合うか合わないかの検討がザルでした。どうでも良い点ながら、少しは気を付けようね。
〜ロザベラ(超可愛い方)〜
自分の真を見てくれない相手に対して、強い敵対感情を
持ってしまう点は、今後少しずつ緩和できると良いと思います。
それ自体は占い師の真故の感情と言えますが、負の感情を
ぶつけた相手がそれに共鳴してより悪く見てしまう危険は
常にあります。今回のエレンが好例となりましたね。
でも、ルネッタやルースの優先度が下がったのは、
超可愛い方のロザベラが村だと見て、主張してくれた
おかげでした。フタアイの村にも気づいていてくれた
ので、ロザベラ(可愛い方)にとっては、
とても頼れる相方だったと思います。