特に動きが速いのが、ライナーだね。
上段の「質問への回答が来てない」に対してACTでチェック指示。
>>2:417 行動としての質問出し。
ガイド出すまでの5分だけど、この最後の質問「★うまく発言したい、とか思ってる?」が、カスパルの問題点を解決する為の質問なんだよね。
>>2:430を受けて出てきたのが>>2:462だ。
ただ反応するんじゃなく、カスパルに対する問題解決を「行動」してる。
それと、これは穿ってるのだけど、ライナー>>2:303で俺に対して「村の需要を読み違えてる」って言ってるんだよね。
だから、カスパルがこれを気にしたんだろうと、責任も感じてたのじゃないかな。
行動原理が「村利行動で白を取る」じゃないんだよね。
この思考速度と具体的な行動が、ライナー人間に見える。