一方、絵弁狂視点だと確占の可能性がそこまで見極められないんじゃないかって気がするんだよね。
絵CO時点で3-0、占いに共鳴交じりの可能性は見えるけど、2撤回が起こらない限り確占はしないし、非占も回りきってない。
そこで、共有乗っ取り策を講じた可能性はあるんじゃないかな。
要約すると、格御狂パターンでの共鳴騙りは、確占という帰結が明白な状況で選択されたもの。
対照的に、絵弁狂パターンでは共鳴騙り策が視野に入った時点で確占する未来が見えていなかった可能性が高い。あのW共鳴占騙りは、ライン切り演出も相まって見抜き辛いものだと思う。
というわけで、確占回避の観点からは、絵弁が偽気味になるんじゃないかな。
絵弁狂が占騙らなかった理由はスッキリとまではいかないけど、超違和感があるようなものでも無いような気がするよ。