空間斬りと言いましたがあれは嘘でした
リーザさんは流石にまだ要素が少な過ぎるので、質問から要素を引き出していくのが優先ですね。
ツェーザル
>>7で得た印象は、文のテンションと裏腹に堅実に要素を取ろうとする姿。生真面目そうと言うのは誰かが言っていましたが、やや同意ですかね。
>>13の発言から、「読心として見られよう」の意識も高い。
>>27
気づきましたけど、これどういう意味だったんでしょう?
どんなやり取りしてましたっけ
>>70で自視点強そう感しつつ判断はおめーら発言。
んん。
「判断は魔女側がする」発言は読発言としてまぁ通りますが。
読としてこう見られたい、の意識がここで少し投げられた感はあったのですが、両仮定出て来ないですね。
ここで「見られる」の意識掛けを働かせていない、とするなら>>13の部分も意識してでは無く自然と出た発言の比重が重くなる。
そうだとすると作為無し=一旦は読要素ですかね