飴誰か下さい(震え声
ついでに節約の為、今まで精査してなかったアリ―セ評
(節約の為、泣く泣く削った。
総評として白いと思う。
自分の起点で狼か村か考えるのでその基準は掴みにくい部分はあるけど行動の流れや読み込む姿勢は村的。
ここが変になったら警戒すればいいと思う。
>>1:39序盤から★投げは積極的。
質問は本当に探ろうとしてるか?本当に探った形跡があるかの判断かな?これまでの質問と合わせるとそういう見方かなと。
>>1:78,>>1:79
こういう人ならこうなるはずだという見極めかな。加えて流れまで追ってるタイプ。狼としてあり得るかどうかの判断基準っぽい。
>>1:108ここも動きとか思考を見てる様に思う。ようは行動に理由はあるかどうか、みたいな判断。
>>1:217ドロシー自身の発言や行動から性格を予想いてブレを拾ってる。
>>1:259の考察についても同じことがいえると。
>>1:223目線や流れを追ってるのがうかがえる。
>>2:19突っ込み方は議事をよく読みこんでて、流れをおえていると思う。
>>2:83の考察もロジカルで筋は通ってる。この継続した読みこみと探る姿勢は村的と思う。