ゲルトお兄さんについて。
1dは人の考え方、動き方について把握する日でした。
質問飛ばして、理解して。お兄さんの中で、相手の人物像を組み立てている感じ。
それから、2dでその軸を基点に相手を見て判断していくのだろうと思ってたので。
1dではそれがお兄さんのやり方なんだなって。思ってました。
だから、お兄さんを見るのは2dから。という予定。
で、問題となったのが、実際に得られた印象>>1:168をみて
わたしは誤解をされているように受けたので。
2dを、そのままの軸で見られたら困る。そう思っての、この流れです。
プルさん、マリーお姉さんへの解釈、思考の返還。ゾフィヤさんへの突っ込み。ここは理解できるので、そのへんは違和感ないです。
自分主体なのは、多分この誤解のせいかな、と思うのです。