占い師考察、コンラートさんは>>86よ。
ディークさんね。
ディークさんの発言を追って気になったのは1日目、占い希望、>>1:72。エレオノーレちゃんがコンラートさんに突っかかっているという発言、そこにロヴィンさんが突っ込んでのディークさんの>>1:91。
占CO前の1日目はディークさんが真なら本音を隠した部分もあったと思うの。それで、実際どう考えての占い希望だったかたずねたわ、>>34。その回答>>41、「曖昧な思考で占い希望だした」という答えね。
ちょっとこれは黒要素だと思うわ。
ディークさんが真ならコンラートさんという狼が見えているんだもの、コンラートさんとラインになり得る人を考えて候補をあげるべきだったんじゃかしら。
リアル多忙だったのは発言数からも理解しているのよ。隠れ狼をあぶり出す気概が足りないように発言からは見えたわ。
ただ>>1:143占い方法については、まさにこの状況にならないようゾーンを希望していたわけよね。
統一の場合とゾーンの場合の対抗の動きを予想しながら策を選んだ感じは白要素。
>>40CO時の第一声を対抗に突っ込まれての説明。村の総意を汲んで潜伏、村利のタイミングを悩んでいた点は白よりの印象。
最後に一つ。
>>40「偽目に見られてもしかたねぇ」と言っているけど、占い師の真偽を見誤ると村は大損になるのよ。
ディークさんが真なら真見をとらなければ、ディークさんが損をする、ディークさんが負ける、そういうディークさん個人のことでなく、村が損をすることを忘れないでね。
この点は黒要素と取るよりは、不慣れを裏付ける点だと思うけど、一応指摘しておくわね。