……フレデリカがちょっとおこなのは理解してもらえないことじゃなくて、時間がないからわからないから、と初めから理解する気を起こしてもらえてないところにあるのではとエレオはちょっと思うのです。だってエルナの口からは“一応読んでみたけれど”の一言が出ないのです…
あ、でもエレオは、エルナはロッカーの気があるのかな?ですませましたが(ロッカーは村狼は見やすかったりするようです)
関係ないですが
>>エルナ
★>>3:46“ヒンメル襲撃にびっくりしています”からの>>3:50、そして>>3:65への考えの推移がちょっとわからないのです。
>>3:50のヒンメル真はあると思っていました、が浮いてしまっているのです。>>3:75“あそこまで胡散臭い態度”とまで称しておきながら。
エレオがヒンメルをそこまで胡散臭いなんて思えなかったのはありますが。あれは頼るところがないだけ、だと思うのです。真だと言い切れる要素もありませんでしたが…。
あ、あと…。
エルナは、“理解できない”=“狼”、という思考をちょっと改めてみると視界が広がると思います。狼って基本は村になじもうとする傾向にあると、エレオは思っていますから