>>66シェイ
・自ら発問しないで周りの情報で思考の伸びを見るなら、中庸と寡黙だと他と比較して、中庸の方がよく発言するし、特段寡黙を判断することはできないのではないか。
・むしろ、寡黙が中庸に隠れて、結局寡黙を能力処理にかけざるを得ないのではないか。
と、ここで違和感を感じた。
だから、質問は寡黙に使わないの?に繋がるのだろうか。
★この解釈で大丈夫だろうか?
あと、
★「そこは発言内容を重視してる点が見えてない」が文脈上分からなかったので説明が欲しい。
下段は了解。
シェイの「質問飛ばしで引き出す」というスタンスが見えるな。
どうもありがとう。