サシャさん>>63
まあ要素取り手法の違いなので、僕はこのまま行きますよ。
村は各々手法が違うアプローチをしながら、色判断摺り合わていくことこそが重要ってのが僕の持論。
サシャさんは>>63のべき論が面白い。
かなり強い確固たる理想像がある上で、初動からその信念に従ってかなり強く他者に働き掛けるんですよね。
その根底にあるのが独自観点からの村スマート化>>22で勝利に貪欲に向き合おうとしているので……>>78に追従してしまえば良いや。
村な感触。
>>40に+してサシャさんドロシーさん共に非占枠まま。