(続)
・>>31>>32>>33 進行と内訳について
灰謹慎の考えは理解。内訳に関してだけど密告者2騙りケースからの真密−真裏>真裏−真密>>>裏潜伏って予想が繋がらない気がしてならない。文章的に>>32が先にこないのかなぁと。故に>>31が前置き感。
>>32の展開は真密−真裏での社長ロラ展開時の密告側の行動メリット。だけど考えが抜けているんだよね…抜けている部分は「飽和」これは朝>>36で指摘してるね。恋に対して>>1:104にて少なくとも警戒してたのにそこが抜けているって…ん?って思った。
作★ここ心配する要素ではないぐらい度外視できたかな?パターン考えるなら出てくると思ってたしアンリならギドラ提案も出してた故にここの概念はすんなり出てくるんじゃないのかな?と思うんだよね。