順番前後したけど
>>1:306 フレデリカ
上段は納得したよ〜
☆言語化すると2人とも数人ガッツリ、他満遍なくというのは一緒なのだけど
クラリッサは何か根底があってそれを元に深く追求していく。
>>1:11の非占いとか>>1:105とか>>1:124からも「自分の考えはこうだ」というのは見えるね。
フレデリカは対比というか他の誰かを持ち出す、誰が誰をみているからこうだという展開が多いかなと思ったよ。
自分で上げてくれた分に加えて、>>1:187もゾフィヤの探り方をみてたり
>>1:302、>>1:304のリヒャルト評も目線を追っているね。目線を凄い気にしていると言えばいいのかな?
だから何だという訳ではないけどね。見当違いだったら言ってね。