ああ、ベネディクトいた。
ベネディクトの>>1:332のことについて考えてみたが、薄いと思うな。
ユーリエがわざと考えてるフリを演出する性格なら、もうちょっとぐるぐるを演出してもいい気がするんだ。
ユーリエで迷ってる感が見られるのは、>>1:27下段くらい。あとは結論がまとまってから出してる。おそらく>>1:196の自己申告通りある程度まとまらないと言葉にならないんだろう。
さらにいうと、そういうアピを狙ってるなら、>>1:196で2-2に組み分け案をさらに推すメリットはないだろ。素直に考えてなかった、って言って引けばいいかと。
なんで、あそこは素直に非赤でとっていいと考えているのだが、★どう思う?