鳩なんで軽く。
> > 28だが。
>>10にてエレオが希望抜き出しを行った上で「二狼はいる」と言っている。
抜き出してる以上は、対抗から希望出てないのは把握してるだろうと考えた。なら、そこに灰狼が二匹いると思考が飛ぶのは、狼位置が見えてない感あり。
また狼なら具体的に数は上げにくいかな、とも考えた。
なら、これは非狼要素と考えた。
が。>>32で認識してないっぽいので、ここは「他占の評を意識してない」非狂要素か。狂人は3-1の場合、狼の票を探そうとする傾向がある。
エレオの非狂要素としては、今日の白出しがある。狂人は割るもの認識があり、ヨアヒムの偽黒抑制の流れも把握しきってない。>>16
また、3-1は占い抜きの陣形と把握してるエレオが、上の思考を持った上で初手白出す狂人には思いにくく(間違って自分が抜かれる可能性がある故に)。
彼女が狼なら、『二狼か』は、狂人が黒を出さずに焦った故に漏らした真実の可能性あり。なら、一狼は評重ねしてないかもな、とまでは妄想したが、此処は妄想の域から出ないな。
非狼要素は狼に対する警戒があるが、強いものではない。