◆シュテルン
わたしから見て色が取りづらいタイプではある……どうしてかというと、わたし、灰への目線を見て考えるのが一番やりやすいんだ。
>>1:158 「能力者や占われた人から推理」
>>1:177『現状を大切にしているイングリッドさんと、最終的な面を考えているディーターさん』は成程と思った。
灰については印象整理。>>1:233>>1:279
『「人狼」の要素全然とれなかった』っていう言及があるけれど>>1:233、色づけが薄いのは少し気になったんだ。
★>>1:233
希望理由は、多弁を省いて『色が分からないひと』
シルキーの印象で、自分と少し似てるっていう感じがあったみたいだけれど、それでも見づらそう? わたしの場合、自分と似てる人の方が、ずれてきたら見やすいんだが。
アイリ、エドワード、オズは村側っぽい印象だったと考えてもいいかな?
シルキーとローレル以外のひとは、二人に比べると色がわかる感じがしたなら、具体的に分かりやすかった発言とか、特に読みやすい人とか、誰だろうか?
これから『村ぽい』、『怪しい』と思う人が出てきたら、その人のことも聞きたい。
取りとめなくなっちゃってごめんね、無理に全部答えなくてもいいよ。