エドワード
村の進行への気遣いと素直な感情発露が一続きに見えてる。
メモを置いてくれたりとか>>1:99細やかなところが他にも色々積み重なって、印象的だったのは>>1:178。
>>1:164
リュカに対して、演技感のようなものを感じていた。
わたし、ここについては彼女の役がなんであれ完全なうっかりで結論づけたんだけど、
★「メールを読んでないうっかり」を演技することは、彼女が狼仮定、非「狼」感の獲得に繋がると感じてた?
>>1:175 ここは、心から同感だよ……
ディークへの疑いポイントは>>1:205。リュカへの疑い>>1:283と共通する点がある。
彼が他灰に人外感を感じるポイントとして、議事録に対する興味の欠如、押さえておくべき情報の欠落、が強いんだね。
ああ、ローレルに対しても、か。>>1:243
これは、彼自身の進行に対する諸々の配慮とか、まずは情報収集、みたいな性格とは一致してるように見える。>>1:162 いい意味で、生真面目に見えてる。
>>1:283みたいな意見が出てきたり、>>2:23がこの時間で出てくるのは、発言をしっかり読み込んでいるからと思う。