>>55 クレス(続き)
考察の柔軟性の件だよー!
昨日ぼくはコンスとイングにそれぞれライン関連で考察の口出ししてみたんだけど、コンス>>1:119,イング>>1:145に端的に出てるけど、その時の反応がコンスは他人の考察を受け入れる、イングは却下って感じだったんだー!
自分の考察だけで固めるのはイングリッドの自信家像とは一致するから、ここをイング偽要素とは見てないんだけど、コンスの考察の受入れと組み合わせた考察のほうが答えを決めて考察を組みがちな人外仮定でやりにくいかな、って点でコンスのほうが真っぽいと思ってた。