>>61 歴史の先生
先生は「〜であるべき」と「〜じゃないだろうか?」を同一視しすぎじゃない?
「天津甘栗のねーちゃんが村騙りなら、立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人(や狩人)がやる行為であるべき」
と
「天津甘栗のねーちゃんが村騙りなら、立場をはっきりさせることのできる村人、もしくは巧く立ち回れることの出来る村人(や狩人)じゃないだろうか?」
は別物だよ?
だから
「あの日はエレオはん(つうか生きとる人間が)狩なら遺言CO残さんとおかしいはずやから、サシャはん以外が狼でも非狩回した人間の中に狩がおるなら遺言COがあるはずや、ってこと。」
って、「生きてる狩人がいたら非狩回しても遺言するべき」だから「天津甘栗のねーちゃん怪しい」って変だよ?