私、昨日はヨアヒムへの>>3:169はキレ要素だと思う、と申しました>>5:162が、そもそも一連のやりとり自体の遠慮のなさが仲間ゆえのものだったのか?と思い当たりました。
表では辛く当たっても、裏で作戦的なものだからゴメンね、と謝っておけば波風は立ちませんし。
ヨアヒムがスルー気味なのは多少気になりますが、彼は全体的にこんな感じでしたしそこは要素にならないかと考えます。
気遣いやさんのウェルシュが無関係の相手にここまで絡むのは、少し考えづらいですの。
性格要素や言動、考察姿勢などから考えると、最初の疑問に対しては、「かなりの確率で聞いてもらえると踏んだ」のではないかと考えました。
ウェルシュさんには非常に失礼な物言いになって申し訳ありません。
しかし、起死回生の策というのはそう言うものですし、実際私も流されましたから。