>>カスパル
エリオットが「対応」もしくは「応答」を優先するのは>>1:175「遅刻させたいのか」から一貫してる。
「対話」よりも「考察(≒読み込み )」したいけど話し掛けられると答えずにいられない(答えたい、と思う)
→時間取られるんだけど(うんざり感)
が今日の発露かと思う。
カスパル自身が「扱う情報が多い」と言ってたろ、エリオット人過程、其れ集めるのに読み込み時間かけてるんだと。
今日の「対応」部分はこれで。
但し↑の「扱う情報が多い」はイングと同じ意見(寧ろ黒要素じゃ?)だったのでトントン。
エリオットは恐らくC編だからだと思うが「ライン重視」。ライン情報って煩雑になりやすいから「情報が多く」見えるのかなとも。
ラインの中でもエリオットは感情切れ、や「扱い」切れを拾いやすいみたいだしナ。