[最後に、と付け加えられた言葉>>33に、リヒャルトの方へ視線を向け直す。 失敗する可能性に囚われすぎないこと。 いつになく静かな口調で告げられたそれに、自然、聞く側の雰囲気も静まって][けれどオチのような付け足し>>34に、その空気も崩された。 学生の集まりらしい、ツッコミの声と賑やかさ。 自分もその空気の中にいて、――ああ、これがリトなんだ、と胸の奥で感じていた]