クリフ
>>24客観視点でも昨日▲狩しなかった時点で、今日▲狩はこない。クリフ真視点ゲオルグ狼はないので、実際に行われた場合両視点詰み進行になるから。だから、クリフのこの手順はおかしい。
襲撃される視点を作りたかった狼なら、叩けば何か出てくるかも。
逆に素で間違えていて、綺麗に襲撃される視点だけ残り考察を組み立ててくるのであれば村側打てるのかもしれない。
で、>>30でナチュラルに追加されてる▼学の可能性。
クリフ狼のLWで流れていく場合、最終的に対峙するのはヒンメル(+ゲオルグ)の構図なのだけど、想定がなされていない。つまり、普通にゲオルグ真と見ているため非狼。
>>45の思考停止ゲオルグ真具合を探るための誘導で、>>54の最後の方の興味がなけりゃクリフ真狩確信していた。
なお決して>>54想定が悪いものではない。
まあ【▼ベリアン】だな。