人狼物語−薔薇の下国

22 出会いの村、ふたたび【G918村再戦】


領主の息子 エリオット

◆タクマさん

>>21「拙者をほぼ白決め打った点」これはタクマさんの勘違い。白置き≒白決め打ち。状況に変化がなければ白で放置という意味です。
決め打ちは決定的な要素がない限り覆しません。

>>23 決断に対する「揺れ」を白要素として扱っています。ここは弁への評価と一致。
ボクは、現状タクマさんとサシャさんに殴り勝てば村勝ちだと思ってるので、今揺れる必要を感じないです。それ以前の決断は可能な限り熟慮したつもりです。
スキルの差というより、性格要素だと思うんですがここをどう考察してくるかで、ボクの吊り希望先が変わりそう。

>>37下段の続き
考え方の違いかも知れませんが、
ソマリさんの揺れる姿勢をタクマさんが共感白にとっているように見えて違和感があります。
>>2:151ドロシーさんへの回答で共感や反発で白黒取らないと明言。
悩む姿勢=強い村人要素ではなく、悩む姿勢に一貫性や人物像と一致。そこで初めて村人要素になるように思います。

補足ですが、タクマさんの揺れる姿勢が演技だとは思っていません。上記の通り悩んでいるのがヒシヒシと伝わり一貫性を取っています。
素で方針に悩みまくりの狼だった場合、黒要素を見抜けるか不安。

(54) 2013/07/19(Fri) 22:05:59

SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby