人狼物語−薔薇の下国

301 G1232村第三次再戦 タッグマッチ


異界の調香師 エレオノーレ

シュテラ
昨日のカークのシュテラ評を見てて思ったのが、「結論から先に決めて発言する人」。過程も要素もすっ飛ばす。「エレオ狼ならシュテラは白でないとおかしいから白で出そう」に私には見えたけど、シュテラには違ったみたい。>>4:149で取り置きして白飽和って言ってるってことは一定のカークの白は見てるということ。
★ここ、>>4:139以前と以後でカークの印象がどのように変わったのかを教えてほしいな。
☆シュテラについては、「ここはこうだからこう思う」がはっきり示されてる。他人からどう見えているかよりも一人でコネコネ要素集めてるのは逆にいぶし銀で印象いいよね。
慎重な村人像と一致する。結論が出てないっていうけど私とフローラとカサンドラは白だと思うんでしょ?あと一人村だと思うところ見つけるだけじゃん。十分「はっきりしてる」と思うけどね。
★自分の発言のどこがぼかしてると感じるの?
むしろ私はシュテラの自己評価が不思議でならない。

(49) 2015/02/12(Thu) 18:57:23

SWBBS V2.00 Beta 8++ あず/asbntby