◆フラン
どうしても斑としての動きはどうか? というフィルターが評価にかかる。
フランの個人要素として、人の意見を取り入れたり、出てきた情報を活用する柔軟さがあるよね。
>>3:273もロックかかってると言いつつ、私の意見受け入れてくれたし。
モーリッツに対しても、カナンの村判定からのリセット。質疑による疑問解消。
そしてその流れが奇麗なんだよね。流れに乗ったようにも見えない。
対カナンに関してはねぇ…。フランが一方的にロックしているならまだしも、
お互いロックかかってたしここは陥れたというよりは、本気で相性が悪かったのかなと。
結局ロック外れなかったけど、>>4:36までは考えてたみたいだし。
最大ポイントは、全体を通してイースを叩くより灰狼探しの姿勢が継続しているのは大きいかな。
イース叩けば喋っているアピールは出来るし、それをしないのは姿勢の誤魔化しが無いという事。
そして上記で言った通り姿勢継続による無理がない。