ナネッテさんにのっかります。
CDは10枚も持っていなくて、借りる派です。音楽再生機器の中には、1300曲ほど入っていました。聴く環境は、移動中、作業中が多いです。旅には必ず持っていくので、ほら、今回もさっと出てきました!
J−ROCKは、POPだと思っていたら実は…というものが多いです。正直、上の二つの明確な境界線がわかりません。曲調では、アップビートに分類されているものが一番多かったです。歌謡曲は、西暦で言うと1970年代ですかね、よく聴きます。洋楽は年代を気にしたことはありませんが、たぶんそこら辺の時代の方の曲です。サイモン&ガーファンクルは無性に聴きたくなりますねえ…