>>5:31の下段についても割と良くある占Aが自分狼と見て居るBを庇って居るからAは偽っぽいただA単体で見たら「真でもおかしくない」は良くある>>5:32について>>4:88は、「シュテ真ならジル・めりー・アイリを疑うのは分かる」じゃない?だから、ここ別に「シュテ真ならカサ村」って言ってる訳じゃないと思うんで「シュテ真だったんだ」、「それはそれとして、やっぱりカサ狼だと思う」っていう思考は割と追えたのである