@眠狼の場合(回避の状況から眠偽なら狼濃厚)眠の霊回避:回避しなかった邪or遺が真占に当たると全露呈→霊回避しなければ1人は確実に露呈しないで済むA補狼の場合(眠真なら霊結果>>2より)補の霊CO:占い対象ではない補がわざわざ霊COするなら、真占に当たる可能性がある邪or遺が霊COすべき立ち位置(信用勝負の対処も含む)まあ、奇策とか考えなしの行動なら有り得る範疇かもしれないけどね!