>>15エルナ
っとエレオはちょっと意図がつかめないようです。
“素村で吊り回避は勇気がいる”……そうでしょうか?たぶんここでの吊り回避、とは吊を逃れるように懇願すること、とエレオは考えてみます。
あの日、エレオが吊りを頑張って逃れることでエレオの中で、そこは吊っちゃダメ!と叫べるとこが吊られてしまう、という状況は考えられなかったと思うのです
…まあ実際はそんなゆとりなかったですが。ただ、縄数的に自分つられるとやばいんじゃないか、その思いが先走った結果が3dの吊られ間際の反応です。(ここ、なぜ妹正に白あげられたのか結構謎なのです…そんな白い反応だったかな…)
だから、吊を免れられて安心しきってます。しかもそこからエレオ黒に見る声が何故か薄れてって…。
昔ロヴィンがいっていましたが、エレオは“判断される側”だと思っています。つまり…その、疑われて絡まれた方が相手のこと、見やすいんです。それがなくなって失速してる感はエレオ自身否めません。
はっきりいってあの状況で軽々とつられていくのなんて、Qくらいだとエレオは思うのです。
(Qの位置がエレオにはさっぱりなようです…)