>>5:25「アピる系狼を得意とする」と自己申告があるので、
「アピっている」と取れなくもない発言は白としてカウントしにくい。これを前提に。
>>5:29「テオ・ディタ・エレオ以外を噛んだら流石におかしい」
は>>5:0「もう一回灰襲撃挟まると思った」などがあるように、念を入れて狩人を抜きたがる狼なら昨日の襲撃でもう一手灰を噛むという考え方もおかしくはない。
それで「確白以外を噛んだらおかしい」と言い切るのはクエスチョンマークがつく。
ロヴィン狩を強めに見ていた狼の思考にも見える。
一方、彼女が考察面で言っていることは至極真っ当だ。真っ当=白ではないけど。
この状況ね、狼は必死で白くなりに行こうとすると思う。
で、そのために狼はどうしたらいいかというと、自分の誘導が通る程の影響力を持っているわけでもない限り、「真っ当に喋る」のがいいのだと思う。
だから真っ当を白とは取れぬよ。