なんか村アピばっかだな
>>13に関してはボクが一番分解できるからボクがします
@まず先導の姿勢としてユリは村の中心に立ちたいタイプです
A1dのドロ評価の中に、「共感」「認める」「対等」といった感情の芽生えがあります
B2柱思考の前提で1dユリは進めていたが、ドロがドロップアウトの兆しが見えてしまったので、「村をボクが背負わなければ」といった義務感を追ったが故に芽生えた発露
辺りでしょうね
狼側の単色アピ目的だと2柱思考の想定の崩れまでカバーしきれないをローレルは言いたいんじゃないかなと考えます