えーと、昨日まとめてたレトとペーターの灰考察落としとくわね。4d夜明け前からの分を今書き加えたから文脈変なところあるかもだけど(作娘灰の前提入ってたのを削ったりしたから)
◆レト
>>2:78からの作評のように「灰考察しながら結局手順盤面説明」になってるとことかが「色見えない」とあたし含め皆に言われる由縁かしら。
「戦術論は敵でも言える」はあたしの持論だけど、でも灰5中2密で今日にも調査謹慎されてもおかしくなかった4dも「自分の位置」を気にする風がないのが、一周まわって白いかな、と思い始めてたとこ。3dの希望投げっぱなしで、結果、あたし含め数人に疑念を抱かれてたわけだしね。5d直近も「盤面詰めてきてる、いいよいいよ」な姿勢、密なら取りづらいと思う(恋ならあり得る)。
セルウィンが射恋要素と噛みついていた>>4:71については、あたし自身が朝恋を疑ってるからなぁ……射の発言にあたしは違和感は感じなかったわね。
射子両密はありえる範囲。射→子の触れが>>1:107くらいしかないのも気になるわ。