>>288 マリエッタ
☆>>129の「打てば響く&色を探ってる感触」
ハンス:
>>56の回答はじめ、質疑応答全般が違和感皆無。変に隠したり誤摩化したりってのはなさそう。追加議題で場から情報を引き出そうと質問を投げたり、気になったところは切り込んで対話したり>>65、投げた質問が考察に反映されてる>>121
ユーリエ:
>>79回答後半、状況に応じた探り方がちゃんと視野にあるようにみえた。>>123>>125は、ユーリエの中の村人像に照らし合わせて、相手の色を探ってる感触。灰&占い師万遍なく探ってる。
ミヒャエル:
>>127>>128ユーリエ評は相手の思考をトレースしてブレがないかしっかり追ってる感。>>99トールの見方も納得できる要素と気になる要素と切り分けて考えてる。ミヒャエルに関しては対話はそこまでなくて打てば響くって程じゃないが>>99旅への返答が落ちついてて印象よかった。