1dユーリエ→●アデルこれは1d変なタイミングからだよね?なので別に切れ要素にまではならないよね。それと単品というよりはその後続きがあってユーリエは2dアデル処理外に吹っ飛んだよね?なので検証するならその理由が納得できるものかどうかの部分ではないかな?続いて2d●アデル→●ペタになったぶぶんだけれどこれがアデルーペタの否定要素になるとおもった理由自体がアルビンから開示されてないのでなんともいいようがないよね?