>>0ズマリさん
感動した。私はきみを少し小さく見過ぎていたよ。
正直今日か明日かの違いでズマリさんが縄逃れる目はないし、
学校の試験を半分の時間で解き終えて見直そうにも見当もつかんし残り何をしようかという気分だった。
認識を改めよう。
きみの指摘は私が狼なら私の行動はこう解釈できる、
という可能性の提示だが、
★私が村なら如何に解釈する?
反証の検討は重要だ。
ヒントという訳じゃないが私の>>2:11はビルへの説得だ。
BGMは私と同じくきみのほうを向いていて説得の必要は感じないし、かれの要素もあらかた拾った。そして私はきみ周りについて正直満腹だ。かれのきみ考察が妥当かなぞ吟味せんかったよ。
>>1:14 >>2:5できみの誤りを指摘したが、あれはきみを疑った上で、ただのできの悪い村人の可能性はないか検討が必要ゆえそうしたまでだ。村人なら吊るのも間違わせておくのも勿体ないからな。
質問や反証があったらどうぞ。後者はある訳ないけどね。
なおきみのBGM考は面白かった。ありがとう。
>>2BGM
ズマリさんは初日に狼を狼と言って、2日目にみんなが人と言ってるところの人を取っただけだよ。人もできるが狼でも容易。それだけに>>0には感動したよ。
★吊り既定路線について詳しく。
その話だけ聞いて思ったのは、負けそうな狼が今日私と対決し、もし勝ったら明日ビルと対決する気なだけじゃないかと思うのだが、ズマリさんが吊られた上で明日ビル吊りになると考えているのなら全部ひっくり返る。
ロック具合への意識については村狼何とでも説明はつくかと。村ならそも疑いに無関心とか。狼なら周りに意識が向いていないとか。あとその発言BGM考であって弁解じゃないからあまり関係ないのでは?