☆2、「他人の発言のコピペ禁止」ってことは、自分の発言ならOK?
たとえば同じ文章をコピペで複数人(あるいは全員)に送るとか、そういうの。
自分の発言のコピペを活用することは問題ありません。(厳密には自分の発言をコピペと言い偽造することなども、他者発言と違いコピペせずとも再現難易度が低い=メタくなりにくく、問題視しなくていいと思います)
最後の質問は、「一斉送信も伝言ゲーム的ではない気がするけど、それはいいのかペン?」ということでよろしいでしょうか。
システマティックな連絡網に対して、一斉送信は情報がどの順番で伝わったか、今どこまで伝わったかが不明であるという点において、暗中模索の中推理するという当村のコンセプトに適合すると考えています。
(暗中模索を突き詰めるなら一斉送信も微妙というご意見もあるかともいますが、徹底しすぎるとルールが試合の邪魔になったり微妙に文体を変えて送って回る無駄な作業が入ったりして煩わしいので「喉を消費するというデメリットを負わせたうえで使用可能とする」が落としどころだと考えました!)
ご回答になっているでしょうか。