>>+392ふれでりかちゃん
上段の共鳴噛みの方が利点だというのは同じ意見。
下段はちょっと違うと感じてる。2d3dと狩がいそうなところ(特に3dの鉄板護衛)なのに、GJを恐れずに噛んでくるのはかなりアグレッシブな狼の印象。なので、4dでGJだったとしたら(共鳴護衛だと思う)、5dも連続してGJ恐れず共鳴噛みにくるんじゃないかなぁ。
で、メタい要素だけど、ちょうどタイミング的にも医(狼)がリアル事情で噛み先決定に関われなくなって、かつ睡狼が目覚めたことで狼側のバランスも変わって、噛み先がアグレッシブなところから、迷走しているように感じられるように変わったんじゃないのかな