「ドヤ顔で嘘つく」ではないと思った理由は、ユーリエの困惑が本物にしか見えてないからだ。偽視に対しての困惑は、1dからずっと見てて、それでも村になんとかしてほしいと願って働きかけてるように見えた。自分でなんとかしないのは不得手だからか?とも思う(質問によっての働きかけがメイン)が、行動に移している分、だいぶ印象がいい。