総論。
自分の考えが見えない。
それに付随して、リアタイにいなかったのを加味しても、思考が遅い。
人の思考スピードだと、
スノウ襲撃を認識→マーティン偽か?→決めつけるのは早計→マーティン真での疑問点orマーティンやディークの様子は?
と、こういうアクセル/ブレーキがかかると思う。
ローランドの思考は、
スノウ襲撃を認識→マーティン真なら楽→マーティン真だとおかしいかも→後で考えよう
かな。スノウ襲撃を見て、真贋判断よりも先に村側大勝利という「展開」に思考が行くのが違和感、で伝わるだろうか。
そして周りへの興味が致命的に薄い。現状では、疑問が投げっぱなし状態。
ローランドはとりあえずの結論として「マーティン残したい」が出てくるってことは、占い師重視な考え方かな。
灰視に自信がないか、までは把握してないけど……占い師重視の考え方なら、「灰狼誰なら」から考えてるのなんでだろーな。昨日を見たらわかるのかな。
「何にせよ」ってのは「マーティン偽でも」なんだろうけど。マーティン見る気があるってわけでもなさげ。