なんというか、「相手に与える影響」を常に考えたうえで喋ってる感じがすごくした。たしか書いたはずだけど、自分の信用のなさとラインでマーティンが偽視されるのを気にしてたはずだし。
そのうえで。
オクタ偽仮定でするだろう動きは、「不安を煽る」「はっきり誘導する」「スノウの疑問点をあげる」「偽装ラインを演出する」ではないかと考えた。まあこの仮定が間違ってる可能性はある。
オクタ偽のマーティン上げの動きは、あくまでも誠実に振る舞い、自分からマーティン真と考えるように相手の思考を誘導しようとする、というものかもしれない。もしくは、単に真トレースをしていた可能性もある、ね。
のみが知ってる騙り占の真上げする狼は、孤独感とかの「偽仮定での疑問点」を浸透させようとしてたから、知ってるパターンと違うってだけかもしれない。