>>+78>>+79
夜明後の思考の差、感情の流れは作り難いって考え方が誰しも根本にあるからこそ、の無意識の演技とかな。
その思考や感情を発言の仕方で誰しもが万人に伝わる様うまく表現出来るかというと微妙な所だろ。
瞬間的な感情を発言で自然に表すなんて文章作家でも至難の業だと思うぞ。
如何感じたか、如何思ったかを、伝わる様に「考えて表現し」文章にする訳だろ?
この「考えて表現する」の過程で知らず手を加えてしまうのは別に人外要素でも何でもないと思うんだがなぁ。
我的には、にんげんだもの、って程度だとおもう。