2.
思考の流れは、>>+47『オクタが重視している点』でだいぶ説明したので端折ろうと思った(はず)
ひとつ取り上げると、彼はおそらくネガティブ感情が強いと思われる。
>>2:130「全然読んでないな」「シグルドから読まれてないのはもう仕方ない」など。読んでくれれば違う反応を示してくれるはず、という期待からのもので、その期待を裏切られ続けてたのだよなぁ。
だって、>>2:87では「ちゃんと考えてると言ってくれただけで、一歩前進」と称してるんだもの。「今はそれだけで」と言いつつ、「シグルドから読まれてない」がその後に出てきてる。ここの間にどんな感情が挟まってるのかは、ちょい地上で詰めてみたいなって思うところ。
夜明け反応で「スノウGJなら物凄いピエロ」とも言ってるし、自分の行動に意味を持ちたいとか、ちょい予防線を張るとかの傾向は見えるね。まあ、赤なら夜明けアピなのだけど。
対抗真打ちされる不安と、占い師がいなくなる不安を抱えてて、今日の状況に「安心」が出るのは妥当。>>9に狼の狙いとして「ロラしたそう」と言ってるのに「安心」が続くのが若干気になるくらいか。